機器共同利用について(医療機関さま向け)
当院では一般的な検査依頼の他に『機器共同利用』というシステムを採用しています。
当院が保有している医療機器を地域の先生方にご利用して頂き、少しでも患者様の診療にお役に立てればと考えています。
共同利用でご利用できる機器
CT検査
使用機器
SIEMENS社
SOMATOM go.Top

MRI検査
使用機器
SIEMENS社
MAGNETOM ESSENZA 1.5T
(1.5テスラ)

※造影剤を使用した検査は機器共同利用では行っておりません。造影剤を使用した撮影をご希望の場合は患者様をご紹介していただく形になります。その際には地域連携室までご連絡ください。
機器共同利用システムの契約について
機器共同利用システムをご利用いただくには事前に委託契約をしていただく必要がございます。
機器共同利用に関する詳細や契約については下記へお問い合わせください。
- 南ヶ丘病院 放射線診断科
- TEL:076-256-3366
- FAX:076-256-3346
※ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡・ご相談ください。
検査予約前にお確かめください
CT検査について
- メドトロニック社製ペースメーカーを装着している方は検査を受けることができません。
- 胎児に対する安全性は明らかになっていません。妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方は、できれば検査を避けてください。
MRI検査について
- ペースメーカー、埋め込み型除細動器を装着している方は検査を受けることができません。
- 脳動脈瘤のクリップ手術など体内に磁性体の金属がある場合は検査を受けられませんので、手術記録などで確認の上お申し込みください。
- 閉所恐怖症の方は検査が困難ですので、ご注意ください。
- 胎児に対する安全性は明らかになっていません。妊娠中もしくは妊娠の可能性がある方は、できれば検査を避けてください。
検査予約について
当院放射線科へお電話していただき、検査をご予約ください。
注意事項
- 電話受付時間は 平日9:00~18:00です。
(土曜・日曜・祝祭日は予約受付・検査を行っていません) - 以前に当院を受診したり検査を受けた事がある患者様の場合は、予約時にお知らせください。
- 検査をキャンセルされる場合は事前にご連絡ください。
ご準備いただくもの
以下の物をご準備いただき、患者様にお渡しください。
- 「機器共同利用ご利用患者様用診察券」
- 「診療情報提供書」
具体的な検査部位や希望される検査内容を簡潔に記してください。必要があれば図などを使用して指示くださるようお願い致します。
また、アレルギー既往や腎機能など検査施行において重要と思われる臨床データについては、できるだけの情報の提供をお願い致します。
「CT・MRI検査依頼書」
印刷して必要事項をお書きください。
検査当日について
検査予約時刻15分ほど前に総合受付で手続きを行うよう患者様にお伝えください。
以下の書類を受付へお出しください。
- 「診療情報提供書」
- 「CT・MRI検査依頼書」
- 「機器共同利用ご利用患者様用診察券」
受付後、ご案内するまでエントランスにてお待ちください。
検査結果のお渡し方法
画像診断報告書
- 読影は当院放射線診断科医が行います。
その後、郵送にてお送りします。(お急ぎの場合はFAXでもお送りしております) - 当院はフィルムレスでの画像診断を行っているため、画像はCD-R(画像閲覧ソフト・取扱説明書添付)にてお渡し致します。
- 画像は当院PACS(画像蓄積システム)で保管しています。画像が必要な場合は、患者様より保険請求させて頂きます。
- 検査当日に患者様が画像データをお持ち帰りされる場合は、検査後20分ほどお時間をいただきます。
検査結果について、当院では
患者様に説明致しません
- 検査の結果、緊急を要する疾患・異常がみつかった場合は直ちにお電話でお知らせいたします。
- 検査の適応や内容・診断報告書に関するお問い合わせは、随時各担当医にお知らせください。
検査終了後はCD-Rのお持ち帰りする場合以外は、そのままお帰りになれます。
歯科医の先生方へ(一般検査依頼)
当院ではインプラント術前のCT撮影を承っています。
安心、安全なインプラント治療のために、CTを用いた治療計画をぜひお役立てください。
費用について
- 患者様の自費診療となります。
- 撮影料金 6,500 円(税込)
- 撮影所要時間約10分
インプラント術前CT撮影のご予約方法
電話にてお申込みください。
- 南ヶ丘病院 放射線診断科
- TEL:076-256-3366
- FAX:076-256-3346