整形外科

担当医

診療スケジュール

休診や中断など、詳しくは外来診療スケジュール表をご覧ください。
 
午前 宮崎 俊聡 平田 寛明 宮崎 俊聡 豊田 誠 宮崎 俊聡 平田 寛明 宮崎 俊聡 豊田 誠 宮崎 俊聡※1 植田 義之※2 安田 佳史
午後 豊田 誠 宮崎 俊聡 平田 寛明※3 豊田 誠骨粗しょう症外来 宮崎 俊聡 中瀬 順介 豊田 誠
備考 骨粗しょう症外来:受付は16時までです。 ※1:第1,3週は休診
※2:第1,3週のみ診療
※3:再診予約のみ診療

診療体制・治療方針

地域に根ざした医療を提供できるよう患者さま一人ひとりに丁寧で分かりやすい診療を心がけています。

地域における基幹病院の一つとして整形外科全般にわたり幅広く対応しております。骨折や腱断裂などを中心に肩・膝・股関節疾患、脊椎疾患、末梢神経障害、スポーツ外傷・障害、骨軟部腫瘍などの加療を行っております。

外来、入院ともに充実したリハビリテーションを行い、早期の社会復帰を目指します。当院には多くの理学療法士、作業療法士が在籍しており、手術加療後も保存的加療も入念なリハビリテーションが行えます。

レントゲン検査のほか必要に応じてMRI、CT、造影検査、超音波エコーのなどを組み合わせて多角的に診察を行います。

主な対象疾患

【外傷(骨折、腱断裂等)】

一般的な上下肢の骨折やアキレス腱断裂など比較的多い疾患を中心に手術加療を行っています。特に高齢者の大腿骨近位部骨折に対しては早期に手術を行い、早期離床を目指しています。また術後リハビリテーションに関しては回復期リハビリ病棟を完備しており、さらに重点的なリハビリテーションを行うことができます。

高齢者では骨密度検査(腰椎・大腿骨DEXA法)、採血(P1NP,TRACP-5b,vit.D)などの結果を考慮して患者さまにあった加療を選択していきます。

【変形性関節症】

変形性関節症に対しては患者さまの年齢、活動性、骨の形態、骨質、病期などを検討してひとりひとりに合った加療を行います。保存加療が難しい場合やADL,QOLの向上が期待できる場合は骨切り術や人工関節置換術などを行っています。

変形性膝関節症の患者様に対しては、末梢神経ラジオ波焼灼療法「Coolief疼痛管理用高周波システム」を導入し、手術だけではなく、より幅広い選択肢がお選びいただけます。

【脊椎疾患】

手足のしびれ、手指巧緻運動障害、歩行障害などを呈する頚随症では椎弓切除術や前方固定術を行います。腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症では投薬やブロック等での保存加療が難しい場合は手術加療(椎間板摘出術、除圧術、固定術など)を行っています。また、高齢者の脊椎椎体骨折が長引いて偽関節にとなった場合は椎体形成術やBKP(バルーン・カイフォプラスティ)を行います。

【スポーツ外傷・障害】

金沢大学整形外科でスポーツ整形専門であり、ツエーゲン金沢チーフチームドクターである中瀬順介先生が来られており、スポーツ外傷・障害の加療を行っています。一般的なスポーツ外傷のほか、野球肩・肘、離断整骨軟骨炎、オスグッド病、腰椎分離症などのスポーツ障害に関して専門的に加療頂いております。また、手術も半月板断裂の縫合や十字靱帯再建術、軟骨移植術や反復性肩関節脱臼、反復性膝蓋骨脱臼に対しての手術加療など多彩な手術加療を行っています。(診察は毎週木曜日午後となります)

骨粗しょう症外来

私は大丈夫!そう思っている方が多いのが、骨粗鬆症の特徴です。特に女性は閉経後に急激に骨密度が低下します。若い頃骨密度が高くても50歳以後にもう一度骨密度を測ってみて愕然とする女性も多くいらっしゃいます。

骨粗鬆症は自覚症状がなく、目にも見えません。骨折してしまった後にわかり、後悔する事が多い病気です。投薬だけではなく、運動や食事などの生活改善が重要です。

骨粗鬆症の運動療法は、何でも運動すればいいわけではありません。やり過ぎてやせてしまうと骨密度が下がってしまう場合もあります。また骨粗鬆症の食事療法は、カルシウムをたくさん摂れば摂るほど良くなるわけではありません。適正量食べることが重要であり、カルシウム以外にも、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど大切な栄養素があります。

専門の知識と資格を持ったいろいろな職種のスタッフがお待ちしています。どのような事でもご相談ください。

  • 南ヶ丘病院 整形外科
  • 担当医:豊田 誠
  • 診療日:毎週水曜日の午後2時~4時(予約制)

日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究について

このたび南ヶ丘病院 整形外科では、運動器の病気で入院・通院されていた患者さんの診療情報を用いた研究を実施しております。この研究を実施することによる患者さんへの新たな負担は一切ありません。また、患者さんのプライバシーの保護については法令等を遵守して研究を行います。
あなたの試料・情報について、本研究への利用を望まれない場合には、担当医師にご連絡ください。

皆様には本研究の趣旨をご理解いただきまして、ご協力を賜りますようお願いいたします。