マイナンバーカードの健康保険証利用について
令和5年4月1日より、マイナンバーカードを健康保険証(以下、マイナ保険証)としてご利用いただけるようになりました。
- 受診する際は毎回マイナ保険証も認証してください。
- 乳幼児など、マイナカードを作成時に登録した写真と現在のお顔が異なり顔認証ができない場合は、作成時に登録した暗証番号(4桁)で認証できます。
- 暗証番号で認証した場合、3回連続で間違えるとパスワードにロックがかかってしまいます。この場合でも顔認証ではマイナ保険証の認証が可能です。暗証番号がロックされた場合は住民票のある市町村窓口にて再設定の手続きをしてください。
マイナ保険証をご利用いただける範囲
- 初診・再診・時間外受診時(但し発熱外来受診時は除く)
- 健診受診時の保険証の確認時
保険者証類(健康保険被保険者証、国民健康保険被保険者証、高齢受給者証等)、被保険者資格証明書、限度額適用認定証、限度額適用・標準負担減額認定証、特定疾病療養受療証等の持参が不要になります。
高額医療費制度をご利用になる場合には、マイナ保険証の認証端末での確認時に限度額情報の表示で「同意する」を選択されると、限度額適用認定証の申請なしで限度額が適用されます。(入院時の食事負担額や差額ベッド代は高額医療費制度の対象外です)
マイナンバー保険証をご利用いただけない範囲
- 発熱外来受診時
- 公費負担医療等の対象となる場合は、引き続き受給資格者証等の提示が必要です。
感染防止のため、発熱外来受診時は今まで通りの保険証をご持参ください。
マイナンバーカード カードリーダー端末設置場所
- 総合受付左側
- 健診センター
- 夜間通用口
医療情報取得加算の算定について
当院では初診料および再診料にかかる「医療情報取得加算」を算定しています。
患者様の診療情報・薬剤情報・特定健診情報その他必要な情報を適切に取得・活用することにより質の高い医療の提供に努めます。
当院はオンライン資格確認について以下の体制の整備を行っています。
- オンライン請求を行っていること
- オンライン資格確認を行う体制
- 薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報を取得・活用