栄養科
理念
食を通して栄養知識の普及に努め、食事療養の支援に貢献する
方針
- 医療チームの一員としての栄養指導・栄養管理の充実をはかる
- 他職種との連携を密にし、最適な栄養ケアに努める
- 医学、栄養学の知識と技術の進歩を吸収し、たゆまざる自己啓発に努める
栄養科の役割
【入院患者様に対して】
- 注射や薬と同じように、治療の一つとして、食事を提供しています。
- 患者様の「咀嚼」「嚥下機能」に応じた「ソフト食」「ミキサー食」にて、無理なく摂取きるよう調整しています。
- 退院時にこれからの食生活についての指導・相談を行ないます。
- 入院中の食事摂取量を一人一人把握し、食べられない方にはどうしたらよいか看護部と相談の上、必要な場合は栄養補助食品の提供も行っています。
【外来患者様に対して】
- 入院はしていなくても、糖尿病・脂質異常症といったような慢性疾患を持つ患者様に対しての栄養指導や栄養相談を行っています。
一般食と特別食について
【一般食】
骨折等外傷で入院し、特に制限のない患者様を対象とした食事です。
【特別食】
治療食とも言われ、色々な制限のある患者様を対象とした食事です。医師の指示に基づき、約束食事箋によって食事の種類が決まります。
※検査に備えての検査食もあります。
【食事について】
院外セントラルキッチンにて加熱調理・急速冷却・チルド保存された料理を、院内にて再加熱して提供する調理システム(ニュークックチル方式)を取り入れ、衛生面に配慮した食事の提供を行っています。
【配膳時間】
- 朝食 午前7:30
- 昼食 午後12:00
- 夕食 午後18:00
加熱カートを使用し、適温で提供できるよう配慮しています。