健康診断・人間ドック
健診管理部からのお知らせ
健診・ドック御予約日当日に以下のいずれかの項目に該当する場合は健診・ドックをご遠慮いただく場合がございます
- 37.0度以上の発熱や症状のある方
- 健診受診前4週間以内にCOVID-19に罹患した方
- 2週間以内にCOVID-19患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)との接触歴がある
- 県外よりお越しの方、または県外へ移動された方は状況により受診できない場合がございます
- 海外から帰国後2週間経過していない
症状
発熱・咳・呼吸困難・咽頭痛・鼻汁・鼻閉・味覚障害・嗅覚障害・眼痛・結膜充血・頭痛・関節筋肉痛・下痢・嘔気・嘔吐・倦怠感など
上記にあてはまる方は来院前に必ずお電話下さい。
現在、新型コロナウイルス感染症に伴う対応として、密を避けるために予約制を徹底させていただいております。健診・人間ドックをご希望の方はお手数をお掛け致しますが、早めのご予約をお願いいたします。
また、ご来院いただく際はマスクを着用し、予定来院時間を必ずお守りください。
企業健診や人間ドックを受診される場合、受診日の約2週間前には事前物が届くようにしております。
ご予約1週間前になっても事前物が届かない場合は、お手数ですが健診管理部までご連絡いただきますようお願いいたします。
南ヶ丘病院で受診できる内容について

南ヶ丘病院では企業の定期健康診断・雇入時健康診断や市町村健康診査(すこやか健診、いきいき健診)、生活習慣病予防健診、人間ドックを受診することができます。
ご予約や検査内容および料金に関するお問い合わせ先は当院 健診管理部までお願いいたします。
鎮静剤を使用した内視鏡検査でのお願い
鎮痛剤覚醒後の運転に危険を伴うことから、当院では運転してきた方への鎮静剤の使用はいたしません。バスなど公共交通機関のご利用をご検討下さい。
ご予約の際にお願いしたいこと
新型コロナウイルス感染症防止のため、予約制となっております。
ご予約の際には保険証に記載されている「記号・番号・枝番(※)・保険者番号」と、生年月日・受診する健診、健診予定日等をお伝えください。
※枝番は令和3年4月以降に交付された保険証に追加されています。
市町村健診
市町村で行う健康診査では、がん・心臓病・糖尿病など、初期の自覚症状が殆どない生活習慣病を早期発見するチャンスです。いずれも身体への負担が少なく手ごろな料金で受けられますので、受診をお勧め致します。
南ヶ丘病院では「ののいちいきいき健診」「金沢市すこやか健診」「白山市特定健診」「特定健診」を受診いただけます。
新型コロナウイルス感染防止のため事前予約制となっています。受診される際は「健康診査受診券」「健康保険証」をご持参ください。
受診できる検査はお手元の受診券を、金額や検査内容については各市町村で配布している健康診査のご案内をお確かめください。
当院で受診できる市町村健康診査の各項目
基本的な健診 | 一般健康診査 |
---|---|
特定健康診査 | |
後期高齢者健康診査 | |
肺がん検診 | 胸部X線検査 |
喀痰検査 | |
CT検査(金沢市のみ。55,60,65歳の希望される方) | |
胃がん検診 | 胃内視鏡検査 または 胃部X線検査 |
ペプシノゲン検査(金沢市のみ。75歳で希望される方) | |
大腸がん検診 | 便潜血検査(2日法) |
乳がん検診(マンモグラフィ) | 40歳以上(金沢市は40~67歳)で前年度未受診の女性 |
骨粗しょう症検診 | 野々市市・金沢市対象。女性のみ |
前立腺がん検診(PSA) | 男性のみ |
肝炎ウイルス検査 | 血液検査 |
結 核 | 胸部X線検査 |
一般健診

雇用時健診、定期健康診断など労働安全衛生法第66条に基づく健康診断を承っております。
事業者に実施が義務付けられている健康診断には以下のものがあります。
健康診断の種類 | 実施時期 | 備考 |
---|---|---|
雇入時の健康診断(労働安全衛生規則 第43条) | 雇入れの際 | |
定期健康診断(労働安全衛生規則 第44条) | 1年以内ごとに1回 | ※健診Ⅰの内容が相当します |
特定業務従事者の健康診断(労働安全衛生規則 第45条) | 6ヶ月以内ごとに1回 | 深夜業務、放射線従事者など |
給食従業員の検便(労働安全衛生規則 第47条) | 雇入れの際、配置替えの際 |
南ヶ丘病院では企業健診に生活習慣病予防健診や人間ドックを組合わせることも可能です。健診管理部に一度ご相談ください。
生活習慣病予防健診
「生活習慣病予防健診」は、全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入している35~75歳(年度中に75歳になる方は誕生日の前日までが対象)の被保険者(本人)が対象になります。
生活習慣病予防健診や付加健診と、一般健診・人間ドックを組み合わせることも可能です。ぜひ一度ご相談ください。
※令和2年4月1日より。検査の組合わせにより金額は変動いたします。
- 身体計測
- 問診
- 血圧測定
- 尿検査
- 血液検査
- 心電図検査
- 便潜血検査
- 胸部X線
- 胃部X線
6,773円(税込)※
健診Ⅰ/健診Ⅱ
- 身体計測
- 問診
- 血圧測定
- 尿検査
- 血液検査
- 心電図検査
- 胸部X線
6,107円(税込)※
- 身体計測
- 問診
- 血圧測定
- 尿検査
- 胸部X線
2,872円(税込)※
血液検査の内容:AST(GOT)/ALT(GPT)/γ-GT/TG/HDL-ch/LDL-ch/FBS(空腹時血糖)
健診Ⅰは法定健診の項目を満たしています。
※令和2年4月1日より。金額は検査の組合わせで上下いたします。
人間ドック

疾病の早期発見と健康管理を目的としています。生活習慣病予防健診や助成金のある健診と組み合わせると安価に実施できます。ご希望のコースとオプションをお選びいただき、お気軽にお申込ください。
また、各コースは内容の変更やオプションの追加も可能です。
各コースの料金について
※令和3年4月1日より
※各コースは内容の変更も可能です。お気軽にご相談ください。
人間ドック オプション料金
全てのドックのコースにはオプションをつける事ができます。
項目 | 検査内容 | 料金 |
---|---|---|
PSA精密 | 前立腺がんの腫瘍マーカー | 1,232円 |
CA19-9 | すい臓をはじめとした消化器系の腫瘍マーカー | 1,232円 |
CA125 | 卵巣がんなど婦人科系の腫瘍マーカー | 1,408円 |
マイクロアレイ検査 | 胃・大腸・すい臓・胆道がんの発症リスクを調べる | 63,148円 |
アミノインデックス検査 | 胃・肺・大腸・すい臓・前立腺・乳腺・子宮・卵巣の発症リスクを調べる | 27,500円 |
ロックスインデックス検査 | 脳梗塞・心筋梗塞の発症リスクを調べる | 13,750円 |
アルコリスク検査 | アルコール分解酵素の遺伝子多型と問診票による食道がん・頭頚部がんの発症リスクを調べる | 22,000円 |
糖負荷試験 | ブドウ糖負荷試験(75gGTT) | 1,945円 |
耐糖能精密 | 糖負荷試験+インスリン | 5,066円 |
骨密度検査 | DXA法による骨密度測定。腰椎・大腿骨で測定をします | 2,970円 |
ABI検査 | 血圧脈波検査。動脈硬化(血管硬化度)の検査 | 858円 |
眼底検査 | 糖尿病、動脈硬化の検査 | 1,100円 |
眼圧検査 | 緑内障・網膜剥離の検査 | 1,100円 |
3Dマンモグラフィ・乳房超音波 | 乳房X線検査。従来の2D撮影では乳腺内に隠れて見えなかった病変も、より見つけ出しやすくなります | 7,327円 |
子宮頸がん検査 | 提携医院(松南病院)での検査になります | 2,640円 |
健康年齢レポート | 12項目の健診データで健康年齢を算出します | 1,000円 |
問い合わせ先
- 南ヶ丘病院 健診管理部
- TEL:076-256-3440
- FAX:076-256-3433
- (月~金曜日の平日9時~17時にお願い致します)
運営についての重要事項に関する規定の概要[健診機関]

更新情報
最終更新日:令和4年11月1日
機関情報
機関名 | 特定医療法人扇翔会 南ヶ丘病院 | |
---|---|---|
所在地 | 郵便番号 | 921-8847 |
住所 | 石川県野々市市西部中央土地区画整理事業施行地区56街区1番 | |
電話番号 | 076-256-3366 | |
ファックス番号 | 076-256-3346 | |
健診機関番号 | 1711311686 | |
窓口となるメールアドレス | kenshin373@minamigaoka-hp.or.jp | |
ホームページ | https://www.minamigaoka-hp.or.jp/ | |
経営主体 | 特定医療法人扇翔会 南ヶ丘病院 | |
開設者名 | 理事長 宮崎 俊聡 | |
第三者評価 | 未実施 | |
認定取得年月日 | ||
契約とりまとめ機関名 | ||
所属組織名 | 特定医療法人扇翔会 |
スタッフ情報
常勤 | 非常勤 | |
---|---|---|
医 師 | 2人 | |
看護師 | 2人 | 1人 |
臨床検査技師 | 1人 | |
上記以外の健診スタッフ | 8人 |
施設及び設備情報
受診者のプライバシーの保護 | 有 |
---|---|
個人情報保護に関する規定類 | 有 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
血液検査 | 独自で実施・委託(委託機関名:株式会社アルプ) |
眼底検査 | 委託(委託機関名:ふじさわ眼科小児科クリニック) |
内部制度管理 | 実施 |
外部制度管理 | 実施(実施機関:日本臨床衛生検査技師会) |
健診結果の保存や提出における 標準的な電子的様式の使用 |
有 |
運営に関する情報
実施日及び 実施時間 |
特定時期 | |
---|---|---|
通年 | 平日8:30~17:30 | |
特定健康診査の単価 | 7,150円以下/人 | |
特定健康診査の実施形態 | 施設型(要予約) | |
巡回型健診の実施地域 | なし | |
救急時の応急処置体制 | 有 | |
苦情に対する対応体制 | 有 |
その他
提出時点の前年度における 特定健診の実施件数 |
年間 130人 | 1日当たり 0.5人 |
---|---|---|
実施可能な特定健康診査の件数 | 年間 1,200人 | 1日当たり 5人 |
特定保健指導の実施 | 有(動機付け支援) |